女子マネ活倶楽部

search
  • ホーム
  • 金融・経済の基礎知識
  • FX
  • 投資
  • ライフスタイル
  • 暮らし
  • 副業
  • 保険
menu

最近の投稿

  • 読書の秋におすすめ!本の要約サービス「flier(フライヤー)」
  • 〇〇を意識するだけ!お金のブロックをはずす簡単な方法
  • 豪雨、台風、地震。今知っておきたい災害義援金の寄付金控除
  • 活用したい!セルフメディケーション税制とは?
  • 2019年から出国税が導入!出国1回につき1,000円徴収
キーワードで記事を検索
  • マインド

    〇〇を意識するだけ!お金のブロックをはずす簡単な方法

  • 金融・経済の基礎知識

    ファイナンシャルプランナーが厳選!わかりやすく学べるお金の本

  • FX

    まずはこれを覚えよう!FXの基礎用語

  • 投資

    投資初心者が知っておきたい投資商品の種類と特徴

  • 副業

    在宅でできる!女性におすすめの副業5選

  • FX

    FXを始めたいけど、何から始めたらいいかわからない方のために

  • FX

    初心者のためのFX入門

FX

フィボナッチ・リトレースメント

2018.01.29 yu_mi_fx97

フィボナッチ・リトレースメントとは、黄金比を使って相場を分析する方法です。 黄金比とは 黄金比とは、1:1.618や0.618:1という比率のことで、人間が最も美しいと感じる比率のことです。 例えば、名刺のサイズやアップ…

FX

トレーリングストップで利益を最大化する

2018.01.27 yu_mi_fx97

トレーリングストップとは トレーリングストップの「トレーリング」とは、ついていくという意味で、相場の流れに合わせて決済と損切りのポイントをずらしていくことで、損失を最小限に抑えながら利益の最大化を狙う「損少利大」を実現で…

FX

相場の天井と底を判断する

2018.01.26 yu_mi_fx97

一度できたトレンドは長く続くと言っても、それが永遠に続くわけではありません。 トレンドが終了する時に見られるチャートパターンを見つけ、トレンドが終わったところでポジションを手仕舞いすることができれば、大きな失敗を防げます…

FX

チャートパターンを攻略しよう

2018.01.25 yu_mi_fx97

トレンドラインを引いてみると、チャート上に現れる特定の形やパターンに気付くと思います。 これを「チャートパターン」といい、その後の上昇トレンド、または下落トレンドを暗示することがあります。 また、チャートパターンで相場を…

FX

世界中のトレーダーが意識する「サポートライン」と「レジスタンスライン」を知る

2018.01.24 yu_mi_fx97

サポートラインもレジスタンスラインも多くの市場参加者が注目するポイントです。 つまり、サポートラインとレジスタンスを引くことで「皆が意識している値」を知ることができます。 サポートラインとレジスタンスライン サポートライ…

FX

トレンド・イズ・フレンド!トレンドの波に乗ろう

2018.01.23 yu_mi_fx97

「トレンド・イズ・フレンド」とは、アメリカの投資家ジョージ・ソロスの言葉です。 この格言の通り、FX相場で勝ち続けるためには、トレンドに逆らわずに上手に乗って利益を伸ばしていくことが重要です。 ダウ理論 トレンドとは、相…

FX

移動平均線で相場のトレンドをつかむ

2018.01.23 yu_mi_fx97

移動平均線を見ることで、ある程度の相場のトレンドが把握でき、大きな失敗を防ぎやすくなります。 移動平均線とは 移動平均線とは、ある期間の終値を平均した移動平均を線で結んだものです。 例えば、5日移動平均では、月曜日から金…

FX

チャート分析の基本「ローソク足」を理解しよう!

2018.01.23 yu_mi_fx97

テクニカル分析では、ローソク足を使ってチャート分析を行うのが基本です。 ローソク足とは ローソク足とは、日本で開発された指標で、海外では「キャンドルスティック」と呼ばれています。 ローソク足は、単位期間の開始時に付いた値…

FX

金利と為替の関係

2018.01.22 yu_mi_fx97

為替相場は、通貨の交換価値を表すもので、物価や金利と密接に関係しています。 為替の変動が金利に影響したり、逆に、金利の変動が為替相場に影響したりします。 為替相場が要因で金利が動くケース 何らかの要因で円高になったとしま…

金融・経済の基礎知識

アメリカのFRBとは

2018.01.22 yu_mi_fx97

経済ニュースでよく聞く「FRB」「FOMC」について、正しく理解しましょう。 FRBとは FRBとは、連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board)の略で、1913年に制定された「連邦準備法」という法律…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 13
  • >



プロフィール

優海
職業 :ファイナンシャルプランナー、 FXトレーダー、投資家

2007年大学卒業後、大手銀行へ入行。
個人・法人向け資産運用業務、人事・総務業務を経験。
33歳の時、入行10年目を節目に銀行を退職。

その後、ファイナンシャルプランナーとして「賢く、楽しくお金の勉強」をモットーに、特に女性に向けた資産運用に関する情報を発信している。

カテゴリー

  • 副業
  • 保険
  • マインド
  • クレジットカード
  • 金融・経済の基礎知識
  • FX
  • 投資
  • ライフスタイル
  • 仮想通貨
  • 暮らし

Twitter

Tweets by yu_mi_trader

新着記事

  • 読書の秋におすすめ!本の要約サービス「flier(フライヤー)」 2018.09.14
  • 〇〇を意識するだけ!お金のブロックをはずす簡単な方法 2018.09.09
  • 豪雨、台風、地震。今知っておきたい災害義援金の寄付金控除 2018.09.09
  • 活用したい!セルフメディケーション税制とは? 2018.09.08
  • 2019年から出国税が導入!出国1回につき1,000円徴収 2018.09.06

Tags

FX上級編 FX基礎編 FX実践編 おすすめ記事 ふるさと納税 アメリカ オーストラリアドル カナダドル キャリアアップ クラウドワークス クレジットカード スイスフラン スキルアップ テクニカル分析 ドル ファンダメンタルズ分析 フリーランス ポンド ユーロ 仮想通貨少女 債券投資 働き方 円 南アフリカランド 大阪取引所 宮本佳実 引き寄せの法則 投資信託 本 株式投資 生命保険 税金 経済指標 結婚 老後 銀行

アーカイブ

  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 女子マネ活倶楽部.All Rights Reserved.